環境アレルギーアドバイザー支援ネットワーク 愛知

2022年12月15日オンライン認定式の様子

認定式と、ステップアップ講座とクイズ大会をしました。動画でご覧ください。


 代表のメッセージ

 

環境アレルギーは、身近な問題であり

アレルギー患者だけが関係しいるのでなく

胎児期からも影響されていると予想され国家プロジェクトで環境省がエコチル調査をスタートさせています。

 

個人的には環境アレルギーを学ぶことで地球にやさしく

日本にやさしく、自分、家族を愛することを見直すきっかけになると考えています。

 

一般の方々が知ることに意義があり

10代20代の若い方も興味関心を抱いてくださるとこの先20年後の地球が変わると思います。

 

ともに学び、自分を守り、あなたの仕事場を守る意味でも大切です。

 

一緒に頑張りましょう。

 

代表 加藤美奈子

 


新着情報

▶2023年1月1日代表加藤は、くうきママチャンネル開設しました。

▶2022年12月15日19時~20時半(オンライン)環境アレルギーアドバイザー認定式とステップアップ講座開催します。詳細はこちらです。ご参加希望者はお問い合わせからご連絡ください。

▶2022年6月29日認定式を愛知支部と豊橋支部と合同で行いました。動画で残しています。ご覧ください。

▶6月29日新資格制度講習会&コンテストワークショップ&認定式受付開始

▶2021年12月13日オンラインで認定式とステップアップ講座と交流会を開催しました。動画あり

▶環境アレルギーアドバイザー奥村智さんは、ウサギクラブ子育て支援サークル作の食物アレルギー紙芝居をプロのナレーターに依頼し新しく声優の動画を収録しYouTube化しました。

 

 

▶7月23日環境アレルギー対策講座「企業向け」YouTube発信

6月29日環境アレルギー対策講座(企業向け)オープニングセレモニー動画配信

▶2021年1月7日10代がわかる環境アレルギー対策新聞の無料閲覧、印刷ページを作りました。